大腸がん 女性死亡率第1位!

なんと日本では新しく大腸がんになる人は毎年6万人!
日本人にとって怖い病気の一つです。
特に女性の死亡率は大腸がんが第1位なのです。
つい先日も女優の坂口良子さんが「横行結腸がん」でお亡くなりになった報道があり、びっくりされた方も多いのではないでしょうか。横行結腸がんも大腸がんの一種です。
ちなみに男性でも死亡率第3位です。

実は昔は大腸がんはここまで多くはなかったのです。
大腸がんによる死亡者数を見てみると、1965年は男性3,265人、女性3,335人でしたが、
2010年には男性23,921人、女性20,317人となっています。なんと約7倍ほどに増加しています。
なぜ大腸がんが女性死亡率第1位になるほど増えたのでしょうか。

●大腸がん増加の原因
①食生活の変化・・・かつて和食が主体だった日本の食生活が、戦後は肉類を中心とした動物性タンパク質、動物性脂肪を多く摂取する欧米型の食生活に変わりました。その結果、腸内細菌が有害物質を発生させてがんの発症を促し、便の停滞時間が長くなり、代謝によって生じる発がん物質が影響を及ぼすなどのリスクが増えているとも言われています。
では欧米人は大丈夫なのか?と思ってしまいますが、同じ人間と言っても、人種や生活環境によって人体の微妙な差異があって、例えば日本人はお酒に弱い人が多いというのは遺伝的にもはっきりしています。同じように長い年月を経て日本の風土にあった体の仕組みが出来上がってきたものを、急激にその環境を変えることで歪みが出ているのかもしれませんね。
*よく日本人の腸は、穀物や植物繊維を消化しやすいように欧米人に比べて長く、肉食には向かないと言われますが、この腸が長いという点については根拠となるデータがありませんでしたので不明です。

②日常生活の変化・・・便利な世の中になり、体を動かすことが減り、運動不足の人が多くなりました。加えて過剰なストレスを感じてしまい、腸が精神面の影響を強く受けてしまうケースが増えました。ストレスって体のいろいろな部分に影響しますね。

③寿命が延びた・・・40歳からが「大腸がん年齢」といわれ、罹患者数が増え始めます。一般に高齢になるほど大腸がんの罹患者数も死亡率も高くなるため、超高齢社会に伴い大腸がんも増加しています。

しかし、大腸がんは早期に発見して治療すれば完治しやすいがんだと言われています。
しばらく大腸がんについて調べていきます。