虫歯になる、ならない、は赤ちゃんの時に決まる?

虫歯になる、ならない、は赤ちゃんの時に決まる。
虫歯になるのはママのせい!
という話を聞きました。
子供の時から虫歯に悩まされてきた私は愕然としました。
「俺の虫歯は母ちゃんのせいだったのか・・」

赤ちゃんの口の中は善玉菌だけで、虫歯の原因となるMS菌は定着していません。
なぜなら、MS菌は歯の表面にしか住めないからです!
歯がない赤ちゃんにはそもそもMS菌は定着できないんですね。
そして乳歯が生え始める19ヶ月!ここがポイント!
この19ヶ月から乳歯列が完成する31ヶ月にMS菌の感染を受けなければ、歯の表面には善玉菌が十分に定着して、MS菌が入り込みにくくなります。
この期間を「感染の窓」といいます。
この期間に、例えば食事の時にママと同じスプーンを使って食べさせたりしてママのMS菌を移さないことが大事になります。

理想は、子供が生まれる前から19ヶ月に入るまでにママや周囲の養育者が歯科で専門的な歯のクリーニングを受けたり、MS菌の除菌を行うことです。

ただ、口の中は悪玉菌ばかりでなく善玉菌もたくさんいてMS菌の活動を抑えてくれます。
19ヶ月に入るまでは、仮にMS菌が多いママと同じスプーンを使ったとしても歯がないためMS菌は定着せず、むしろ善玉菌が受け継がれていきます。
MS菌の感染を気にし過ぎてやみくもにスキンシップを制限するのではなく、歯が生えるまではスキンシップによってよい菌を移してあげることも大切です。

うちの母ちゃんも同じスプーンで食べさせてくれたんだろうなあ、口移しもあっただろうなあ、うーん、そう考えると複雑な気持ちです・・・。

虫歯ってなに?

虫歯って何?なんで虫歯になるんだろう?

私は小さいときから虫歯が多く、小学校時代、毎年夏休みは歯医者通いでした。
でもいったい虫歯ってなんなのか、きちんと考えたことはなかったので調べてみました。

虫歯は「ミュータンスレンサ球菌(MS菌)」が引き起こす、感染者数が人類最大規模の感染症とのこと。
感染症? いまひとつピンと来ませんが、MS菌が繁殖して虫歯になるということですね。

さらに虫歯になる要因には、様々な生活習慣の要因が複合的に関与しています。
例えば口の中の最近の種類と比率(いい細菌もいるわけです)、唾液の分泌量、甘いものを食べる頻度とか、いろいろな要因があります。

虫歯の原因ですぐに思いつくのが「歯垢」ですね。
歯垢って食べカスだと持っている人もいるかもしれませんが違います。
歯の表面に付着したMS菌が、糖分を分解してネバネバした多糖類を合成したものが歯垢です。
歯垢の中の細菌は糖分を栄養にして有機酸を出します。
この酸によって歯が溶け始めるのが虫歯の始まりです。

歯は酸に弱く、PH5.5の弱酸で溶けてしまいます。(PH5.5というと、女性の基礎化粧品程度のPHです)
そういえば昔、ある炭酸飲料に歯を漬けておくと溶ける、だから体に悪い、なんてよく言っていましたが、
酸に漬けていれば歯は溶けるんですね。

ところが、PH5.5以上になると今度は唾液中のリン酸やカルシウムが再び歯に沈着する「再石灰化」が起こります。
実は歯はこのように溶けたり修復したりを繰り返しています。

●食事と虫歯
食事をとると口の中(歯垢の中)のPHが7.0の中性付近から賛成に傾いていきます。
やがてPH5.5を下回ると歯の表面が溶け始めます。
そして食後1時間ほどで酸を中和する唾液の力で中性ないし弱アルカリ性に戻ります。
そのとき唾液中の成分が歯の溶け出された部分を埋め、歯の表面が修復されます。

しかし、常に間食をしていると酸性状態が長くなり、歯が溶け出す時間が長く、再石灰化する時間は短くなります。
その結果、歯は溶け出すばかりとなり、虫歯の危険性が大きくなります。

間食は歯にも悪影響なんですね。

正しい姿勢が美ボディの基本

あなたは姿勢がいいですか?それとも悪い?

姿勢が悪いと見た目にも悪いし、肩こりや腰痛などの体の不調の原因にもなります。
実際、ちょっとした猫背でも老けて見えますよね。
正しい姿勢が美ボディの基本です!

<体がゆがみやすい生活習慣チェック!>
何気ない普段の習慣が体のゆがみの原因かも。私もチェックしてみました。

●足を組む癖がある・・・できるだけ交互に組むようにしてますが
●バックをかける肩が決まっている・・・これはないな
●床で横座りをすることが多い・・・これもなしと
●寝そべって肘枕をしてテレビを見ることが多い・・・たまにやる、目にもよくないです
●食事中に片方の歯だけで噛んでいることがよくある・・・あるある
●机の高さが低めで、前かがみで仕事をしている・・・これはなし
●椅子に浅く腰掛け、背もたれに寄りかかる癖がある・・・よくやってる
●パソコンが机の片側にある・・・真ん中
●ゴルフやテニスなど体をひねるスポーツをしている・・・運動してないし
●電話をするとき、頭と肩で受話器を挟んでいる・・・なし
●運動をすることがほとんどない・・・まったくない!

私は半分くらいあてはまりました。やば・・・。

<体のゆがみ度チェック>
実際の体の状態をチェックしてみましょう

●肩こりや首のこりがある・・・少しある
●腰がこったり痛んだりする・・・おおいにある
●バックを持つ手を反対にすると持ちにくい・・・なし
●ウエストのくびれが左右で違う・・・そもそもくびれがない(笑)
●肩の高さが左右で違う・・・OK
●お尻の大きさが左右で違う・・・たぶん大丈夫
●あおむけに寝た時に、つま先の開き方が違う・・・OK
●歩いているとスカートが回る・・・はかない
●歩いているとジャケットが前後あるいは左右にずれる・・・ない
●靴底がすぐに減る、あるいは減り方が左右で違っている・・・OK

あてはまる項目が
0個・・・・・ゆがみのない体です。このままよい姿勢を心がけましょう
1~3個・・・少しゆがみがあります。立ち方や歩き方を一度鏡でチェックしてみてください
4~7個・・・ゆがみがあります。ゆがみがゆがみを呼ぶ悪循環に陥ってしまいます。自分の体のゆがみを知り、ストレッチをしたり歩き方を意識しましょう
8~10個・・・かなりゆがみがあります。意識的にバランスよく体を使うことが必要です。よい姿勢を心掛け、ストレッチやエクササイズを行いましょう。

普段の生活で正しい姿勢・きれいな姿勢を心掛けるだけでも随分と違ってくるでしょうね。
慣れれば自然とそういう姿勢でいられるはずです。
そういえば社交ダンスやっている人って普段もすごく姿勢がいいですもんね。
よし、私も今日から姿勢に気をつけます!
やっぱり正しい姿勢が美ボディの基本!そして健康な体の基本でもあります!

脳卒中になる確率

脳卒中になる確率に関して、2013/03/19に興味深い報道がありましたのでご紹介します。

藤田保健衛生大学の八谷寛教授らの研究チームが、
「40歳~60歳代の日本人が、今後10年間に脳卒中になる確率を自分で簡単に予測できる算定表」を開発したとのこと。
五つの県で、男女1万5千人以上を平均14年間追跡した大規模な調査ということで、ひとつの目安になりうると思いますので参考にしてください。
私もやってみました!

<脳卒中発症確率の算出方法>
各項目の合計点を表に照らし合わせて脳卒中になる確率と血管年齢を割り出します。

 年齢              点数  血圧               点数
 40~44             0  降圧薬内服なしの場合
 45~49             5  120未満/80未満          0
  50~54             6  120~129/80~84        3
 55~59             12  130~139/85~89        6
 60~64             16  140~159/90~99                8
 65~69             19  160~179/100~109            11
 性別  180以上/110以上                13
 男性                 6   降圧薬内服中の場合
 女性                 0  120未満/80未満         10
 たばこを吸っている   120~129/80~84                10
 男性の場合                    4   130~139/85~89              10
 女性の場合                    8   140~159/90~99                 11
 肥満度(BMI)   160~179/100~109             11
 25未満                            0   180以上/110以上                  15
 25以上30未満               2  *血圧:
 30以上                            3  最高血圧/最低血圧
 糖尿病  最高血圧と最低血圧で点数の高い方
 あり                7
 *BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)

上記の点数を合計しましょう ⇓

 合計点数 発症確率(%) 血管年齢
男性 女性
 10点以下 1%未満 42歳 47歳
 11~17 1%以上2%未満 53 60
 18~22 2~3 59 67
 23~25 3~4 64 72
 26~27 4~5 67 76
 28~29 5~6 70 80
 30 6~7 73 83
 31~32 7~8 75 85
 33 8~9 77 90歳より上
 34 9~10 79
 35~36 10~12 82
 37~39 12~15 85
 40~42 15~20 90歳より上
 43点以上 20%以上

ブラウザによっては表がズレたり崩れたりする場合がありますがご容赦ください。

私は16点でした!ということは、脳卒中になる確率は「1%以上2%未満」!
ちょっと安心しました。
しかし血管年齢が53歳ということで実年齢よりかなり高い!これはBMIのせいです。
やはり少し体重を落とさねば・・・。
皆さんはいかがでしたでしょうか?